W-ZERO3
の編集
Top
/
W-ZERO3
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
Active
Rubyチートシート
成果物リスト
勉強会ログ
↑
アイデア
Webサービス案
Androidアプリ案
電子工作案
GreaseMonkey案
contribute
編集
↑
Recent
2024-07-04
HDDリスト
2023-11-12
自動車保険
2023-08-03
docker
2023-05-17
Rubyチートシート
2023-03-30
RAID5/トラブル20230324
2023-03-25
PC/misuzu
2023-03-24
PC
2023-03-23
PC/DESKTOP-7SL5J8R
2022-12-16
Linux
2022-11-09
Linux/ディスクイメージ取得
2021-05-23
CTF
2021-03-17
PC/misumi
2020-08-31
COMP
2020-03-28
PC/misumi/ubuntu
Windows 10
2018-06-04
Microsoft decode 2018 2日目
Microsoft decode 2018 1日目
2018-04-07
カメラ
2018-01-06
電力自由化
2017-12-21
CROSS×BEATS
B
I
U
D
H
[[]]
<br>
--
#contents *持ち歩いてみて得たこと -キーロックが面倒 --Todayに戻る必要があるし、長押しもタイムロス --%%しかも解除後にさっき使っていたアプリに戻るとき、タスク切り替えを一周しないといけない%%→これはTASKMANで解決 --ていうか、液晶も即消したいのが普通なので、スタンバイにすればいいのか --→とりあえずVolume(-)ボタンにAppClose /Pを割り当てた。どれかボタンを押すと復帰してしまうが、カバンの中で自然に押される頻度が低ければこのままで -%%タスク切り替えでActiveSyncとかライトメールが出てきてほしくない%% --→[[TaskMan>http://smart-pda.net/wfdownloads+singlefile.cid+2+lid+2.htm]]を導入して解決 -オーディオプレーヤーとしてまともに使えない --ワンボタンで液晶OFF+タップのみ無効(十字キー有効)にする機能が必須 --↑それってつまり特定ボタンだけロックしないキーロックアプリだね --さらにイヤホンマイクの通話ボタンにキーアサインできればベストだが…できるのか? -フライトモードでも変わらず電池を食う --ワンボタンで無線ON/OFFしたい --%%現状ではコンパネのショートカットしか方法がないらしい。%%とりあえず[[やってみた>http://wiki.livedoor.jp/hagexxx/d/%cc%b5%c0%feLAN%a4%ce%a5%aa%a5%f3%a1%a6%a5%aa%a5%d5]] --[[LANMAN>http://hp.vector.co.jp/authors/VA039944/pocketpc/products.html#lanman]]で解決。すばらしい。 -XnViewのフルスクリーン表示状態では、ダブルタップしないと戻らない・時間が経つとスタンバイに入る --地図を見ながら歩くときはキーロックせずにポケットに入れられる *Tips **半角英数入力をデフォルトにする & _A <-> あ 一発切り替え http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/ada850081e4b80e559f4f39fab9b2b0d http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2006/02/internal_use_sp.html 2chで知ったのですが、スタートボタン横の空きスペースをアクションボタンを押しながら長押し→離すと 「Internal Use Spy」というのが表示されて、ウィンドウハンドルやクラス名を見ることが出来ます。 これは便利だ。CEやWMではあたりまえの知識なんだろうか? ついでに、同じ操作を時計の上でやると、「ファイル名を指定して実行」が表示されます。 こいつのショートカットってないのかな?出来ればボタン一発で使いたい。 **音質アップ http://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/wceddk5/html/wce50conaudiodriversregistrysettings.asp デフォルトではPriority256とBufferSizeキーしか存在しない 試してみたが変化なし。だめぽ。 **Q.「終話ボタン」で Operaを終了しないようにする方法がありますか? http://w-zero3.windows-keitai.com/?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%2F%E8%A3%8F%E6%8A%80 ---( [HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Sharp\Task\Opera] "Close"=dword:00000001 "DialogClassName"="Dialog" "ClassName"="Opera" このへんのレジストリで close=0,1どっちかで落ちなくなったりするはず。。。 キー追加すればいろいろできるみたい。 ---) **バッテリー残量警告の通知を止める http://w-zero3.org/?%CE%A2%A5%EF%A5%B6#g6b7bc9c ---( HKEY_CURRENT_USER?ControlPanel?Notificationsの {40299e05-135b-44d8-8fld-783c06e93c26}:第一段階のバッテリ警告 {A877D663-239C-47a7-9304-0D347F580408}:第二段階のバッテリ警告(画面が暗くなる) について設定出来る。 それぞれOptionsを0(デフォルト9と20000000)にしたらポップアップメッセージが出なくなると思う。 ただバッテリのアイコンは変化する。 と思ったが最後の赤地の警告は消せない… http://www.ezinfo.jp/doc/20060413_508.html ---) うちのはOptionsのデフォルトが1と20000000ですた *OS標準ショートカットキー http://d.hatena.ne.jp/strider/20051216/1134734644 |Ctrl+BS|再変換| |Ctrl+T|半角英字に変換| |Ctrl+I|全角カタカナに変換| |Shiftを押した後Fn+P|「`」| |Fn+Shift+C|スクリーンショット(本体メモリのルートディレクトリに保存)| |Fn+T|タッチスクリーンの補正| *Opera.ini [Disk Cache] Empty On Exit=1 *input.ini [Browser Widget] O = Scroll up K = Scroll down P = Page up L = Page down W = Page up A = Page down E = Go to end N = Open link in new window [WinCE Application] 7 = Cycle to previous window F = Enter fullscreen V = Leave fullscreen Q = Close page *ファームウェア1.03a変更点補足 http://blog.willcomnews.com/?eid=179245 テーマにwillcom_02というピンク(紫?)なテーマが追加されている 電話アプリ、ライトメールアプリを落としても(落ちても)自動で再起動して着信できるようになった *その他 W-ZERO3独自キーのAPIは公開を検討中 http://fifnel.livedoor.biz/archives/50443060.html 2007/3/4 http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/05/wzero3es_special1.html http://www25.big.or.jp/~hidea/mobile/sandglass.php http://home.comcast.net/~cheezsj/menuj.htm *タイムゾーン関連 http://www.microsoft.com/windowsmobile/daylightsaving/default.mspx http://raven.air-nifty.com/night/2006/03/outlookipaq_203d.html http://raven.air-nifty.com/night/2007/02/post_ac3f.html
タイムスタンプを更新
テキスト整形のルールを表示する
Last-modified: 2014-12-24(水) 16:49:50