差分表示
- 最後の更新で追加された行はこのように表示します。
- 最後の更新で削除された行は
このように表示します。
* 現状
2015/05/24 NTT東日本ご利用料金 (05ガツブン) 1回 6,482円
にねん割更新月 2016年07月
解約金(フレッツ光解約時) 9,500円
うちNTT東日本 4,860円
---(
フレッツ光利用料(N・ファミリー) 5,200
にねん割 割引料 −700
消費税相当額 360
(合 計) 4,860
---)
うちOCN料金 1,622円
光 with フレッツ基本料 合算 1,200円 5月 1日〜 5月31日ファミリータイプ
OCNホットスポット定額利用料 合算 300円 5月 1日〜 5月31日
ユニバーサルサービス料(050) 合算 2円 前月以前分 ドットフォン
消費税相当額 120円 合算表示料金を合計した金額×8%
にねん割適用。OCNは未適用(100円しか変わらない)
フレッツ光メンバーズクラブのポイントで、−400円/月。来年から-500円/月
OCNモバイルONEとセットで-200円 + 050plus無料
* IIJmioひかり
月額4960円(税抜)
mio割 -600円
機器レンタル料 300円
初期費用 転用申し込みの場合は1,800円(税抜)
mioひかりの最低利用期間(24ヶ月)内に解約される場合、解除調定金として5,000円(不課税)が発生いたします
送信トラヒック15GByte/日
特定のアプリケーションやそのプロトコルに着目して利用を制限するものではございません。
フレッツ光メンバーズクラブやCLUB NTT-Westなどのポイントサービスは使えますか
いいえ、mioひかりでは提供していません
NTTのフレッツ光から移行する場合、インターネットが使えなくなる期間は発生しますか
いいえ。通常は移行手続き後からmioひかりで接続が可能となりますが、移行の際にはご利用の通信機器において、接続設定の作り直しが必要となります。
http://www.buzzyvox.com/2015023268.html
IIJmioのウェブサイトに記載はありませんが、光コラボレーションモデルを展開する他事業者は「NTT東日本/NTT西日本の割引サービス(にねん割、光もっともっと割等)は解約となりますが、中途解約金はかかりません。」と謳っているのでIIJmioひかりも同様だと思われます。
http://pondada1.blogspot.jp/2015/03/iijmio-hikari-tenyou1.html
回線終端装置(ONU)について、ルータ機能なしのものであれば機器レンタル料300円/月はかからない
転用でも回線速度を変更する場合は別途工事が必要
解約すると回線まで引き直しになるなどのデメリットも存在します。
そのため、今までのように気軽にプロバイダだけを変更するような感じではなくなり、プロバイダの拘束力が強くなる
* BB.excite
普通にプロバイダ契約で500円。安い。
期間:24ヵ月、違約金6,000円