Androidアプリ案
の編集・凍結
Top
/
Androidアプリ案
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
Active
Rubyチートシート
成果物リスト
勉強会ログ
↑
アイデア
Webサービス案
Androidアプリ案
電子工作案
GreaseMonkey案
contribute
編集
↑
Recent
2024-07-04
HDDリスト
2023-11-12
自動車保険
2023-08-03
docker
2023-05-17
Rubyチートシート
2023-03-30
RAID5/トラブル20230324
2023-03-25
PC/misuzu
2023-03-24
PC
2023-03-23
PC/DESKTOP-7SL5J8R
2022-12-16
Linux
2022-11-09
Linux/ディスクイメージ取得
2021-05-23
CTF
2021-03-17
PC/misumi
2020-08-31
COMP
2020-03-28
PC/misumi/ubuntu
Windows 10
2018-06-04
Microsoft decode 2018 2日目
Microsoft decode 2018 1日目
2018-04-07
カメラ
2018-01-06
電力自由化
2017-12-21
CROSS×BEATS
ページを凍結するにはパスワードが必要です。
B
I
U
D
H
[[]]
<br>
--
管理者パスワード:
#contents *JapanShopper -バーコードをスキャンすると、amazonと価格.comの情報が1ページにまとまって見れる -操作は、amazonを開く・ウィッシュリストに追加・価格.comを開く -amazonを開くときは作者のアフィリエイトIDを仕込む --ソフトの説明で触れておき、設定でも切れるようにする(デフォルトはON) *電車ナビ -出発前に今日の経路を登録 -出発前は、経路の乗り換え時刻を複数パターン見れる --現在時刻で次の電車をデフォルトで表示 -移動中は、次に乗る電車の時刻が表示される。乗り遅れたらその次の電車が出る -乗ってる間は到着時刻(カウントダウンも?)と次の乗り換え情報が出る -到着数分前にアラームで知らせる -発展 --リルート(乗り過ごしたときに、降りた駅からのルートを再検索) --ウィジェットに、次の電車の発車時刻を表示 -UI --出発・到着・経由駅を入れると経路候補を表示し、その中から選ぶ --経路は保存でき、後で呼び出せる --経路表示では、前出発・後出発・出発時刻一覧から選択 ボタン --「乗った!」ボタン ---押すと、次の電車の情報に切り替わる ---押さないでいると、時刻に応じて次発電車が表示される *ココいい! -お店のレビュー投稿アプリ -GPSで現在いる店を特定し、その店のレビューが書ける --ユニークに特定できないときは半径何百メートルから候補を表示 -レビューはGoogleMapあたりにアップロード *You got mail -ケータイ風のメール着信画面 -メール着信のIntentを拾って起動する -ロック中のみ着信画面を出す設定(作業中は普通の通知で邪魔にならない) -バイブを細かくカスタム可能 *家計簿 -GPSが取れなければ基地局測位で取る -圏外なら、圏内になった通知のIntentを受け取り、そのときの位置を記録する -手軽に写真撮る機能。320x240くらいのプレビューが常に出ていて、タッチすると撮影 *SharePhoto -撮影→ほどよく縮小→Intent飛ばす -縮小はJNIで高速に? -起動した瞬間からGPS取得に入る。間に合わなければ基地局測位の位置を付加 *ClipboardEditor -標準ブラウザは狙ったとこのコピーが難しい -とりあえず全文コピーしてから、このソフトで編集 --「テキストを共有」のIntentを受け取る形でもいいかも -基本機能は、必要な部分を残して前後を簡単にカットすること -URL、メアド、電話番号などは一発抽出できるといいかも *連絡先登録 -メールを「共有」すると、氏名・電話番号・メールを連絡先にまとめて登録 -メールはFrom:が取れるならそこから or 自動抽出 -電話番号は自動抽出 -氏名は、本文をすべて表示し、氏名だけ残して削除してもらう --短文で「です」の直前とか、長さが4〜5文字、最初(苗字)が漢字、句読点なしの行を抽出? -どの項目にも「訂正」ボタンがあり、それが押されたら氏名と同様のフローに -gmailアプリで使えないのがネックか *新幹線時刻表 -メニュー構成 のぞみ・ひかり・こだま 駅 方面 発車時刻 列車情報 -方面まで選んだとこでブックマークできる -N700系で絞込み -到着時刻にアラーム設定 *なるときゃっちゃー -TwitterのStreaming API使って、自分宛のツイートをリアルタイムで通知 -電力消費考えると、CPUはスリープしてソケットは生かしておきたいけど、そんなことできるのかな -素直にクラウドメッセージング待つか。そのときには誰かすぐ作りそうだ *営業時間メモ -まずは手動入力 --土日のみ違うなども楽に入力できるUI -現在地に最も近い店舗名をGoogleマップのデータで自動入力 -Googleプレイスのデータから自動入力 *実況用Twitterクライアント 指定したハッシュタグやキーワードを追いかけるのに特化したクライアント。 UserStream対応。 -ホットワード抽出 -インライン画像プレビュー -検索条件は複数登録できる。ハッシュタグは意見が割れがちなので *IIDX曲リストブラウザ -7/10/12形式の難易度表示 -アルファベット順 -キーワード検索 -アーティストで絞り込み --アーティストリスト or キーワード検索 --今開いている曲から「同じアーティストで絞り込み」も --表記揺れやエイリアスをまとめたり、誰々 feat. 誰々 みたいなのは両方にヒットするとベスト ---まずは大文字小文字記号スペース無視くらいかな -レーティング --☆1〜5 -セットリスト --曲を選んで、「セットリストに追加」 --4曲に限らずプレイリストでもいいかも -プレイ中画面 --セットリストの曲が順に表示される --レーティングをつけられる --「完了」でセットリストから消える --「もう一度」でセットリストに残ったまま次の曲に --プレイ順通りにやるかな?気まぐれになる? * スプラトゥーン2通知アプリ 特定の条件を満たしたらプッシュ通知するアプリ。 「○時間前に通知」「通知する時間帯」もあるとよさげ - WebアプリにしてTwitterでの通知も可能かも -- 認証したアカウントで自分自身にメンションすれば、レートリミットを回避できる -- けど同一IPからのリクエスト数制限に引っかかりそう - 「ニンテンドーアカウントでのログインを要求するような、セキュリティに問題がある動作は行いません」と皮肉 ** 通知条件 - ステージ変更。得意なルール・ステージの組み合わせで絞り込み可。 -- 例: -- 「全ルール」で「全ステージ」 -- 「ナワバリバトル」で「コンブトラック」 -- 「ガチエリア」で「海女美術大学」 - サーモンラン -- オープン時 -- ※データは有志の手入力です。遅延や誤通知することがあります。 - ゲソタウンで特定のアイテムが入荷 -- 例: -- メインギアが「インク回復加速」 -- ブランドが「ホッコリー(○○が付きやすい)」の「アタマ」のギア - フェス告知 ** 監視機能 - デバッグ表示(条件を満たさなかった場合も通知 or 届いたデータを表示) - 2時間おきにデータが更新されなかったら、DMで作者に通知 ** マーケティング - アプリ内にShareボタンを配置
凍結する
凍結しない
タイムスタンプを更新
テキスト整形のルールを表示する
Last-modified: 2017-08-18(金) 18:49:09