放射性物質対策
http://togetter.com/li/111828

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88

放射線を短期間に全身被曝した場合の致死線量は、
5%致死線量が2シーベルト、50%致死線量 (LD50) が4シーベルト、100%致死線量が7シーベルトと言われている。
200ミリシーベルト以下の被曝では、急性の臨床的症状は認められないとされるが、長期的な影響については議論があり、また、低線量の被曝についても健康被害が生じたとして訴訟が起きている[1]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E8%A2%AB%E6%9B%9D

広島、長崎の被爆者の追跡調査データから、200mSv以上の被曝について、被曝線量と発ガンの確率が「比例」していることが分かっている。
50mSv以上の急性被曝については被曝線量と発ガンの増加が関連しているらしいことが知られているが、相関関係は明瞭でない。
すなわち被曝1シーベルトごとにがん発生の確率が5%あるとしている。
1mSv 	一般公衆が1年間にさらされてよい放射線の限度
50mSv 	放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1年間にさらされてよい放射線の限度。
100mSv  放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1回の緊急作業でさらされてよい放射線の限度
250mSv 	白血球の減少。(一度にまとめて受けた場合、以下同じ)
1,000mSv 	急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。
2,000mSv 	出血、脱毛など。5%の人が死亡する。
3,000mSv - 5,000mSv 	50%の人が死亡する。
7,000mSv - 	99%の人が死亡する。