ディスク容量

地デジのみ全チャンネルが実用的かな
地デジ6ch + BS6ch
(17 * 6 + 24 * 6) / 8 * 3600 * 24 / 1024 = 2594.53125 GB/day
地デジ8ch + BS8ch
(17 * 8 + 24 * 8) / 8 * 3600 * 24 / 1024 = 3459.375 GB/day
地デジ6ch
(17 * 6) / 8 * 3600 * 24 / 1024 = 1075.78125 GB/day
地デジ8ch
(17 * 8) / 8 * 3600 * 24 / 1024 = 1434.375 GB/day
2013/06/11 再度試算。現在のストレージ価格なら割と現実的
12TB, 12チューナー
(17+25)/2 / 8 * 12 = 31.5 (MB/s)
12*1000*1000 / 31.5 / 3600 / 24 = 4.409 (day)
12TB, 16チューナー
(17+25)/2 / 8 * 16 = 42 (MB/s)
12*1000*1000 / 42 / 3600 / 24 = 3.306 (day)
PCIバスの帯域は133.33 MB/s。他のデバイスがなければ16チューナーでも大丈夫そう
今から買うならPT3なのでまったく無問題
容量削減案

- NULLパケット・EMM・ECM・EPG・データ放送などを削除
- リアルタイム圧縮
- ワンセグストリームのみを保存
- 指定ジャンルのみ録画
- 指定時間帯のみ録画
- 無視キーワード指定
設計

- 案1
- 10分ごとくらいにファイルを分割して保存
- 時間範囲とチャンネルを指定すると、録画ファイルの中から取りだして結合して出力
- 指定は番組名で検索できると便利かも
- 案2
- EPG情報に基づいて番組単位でファイルを分割
- 緊急特番時の流動編成に弱いかも
CSの複数ストリームは、BonTsEngineとかで分離できるらしい
楽な方法

- epgrecで、自動録画予約で全番組がヒットするようにする
- 録画開始前フック or 定期実行で、ディスク容量をチェックして古い番組から削除
- 番組ごとにジョブが走るので、安定性の面では不利
- 番組間のCMは途切れてしまうかも