いろいろ

- アカウント名はできれば変えない。アカウント名を設定ディレクトリの名前に使うアプリが結構ある
- POPFile
- bluewind
- LimeChat
アプリの設定ファイルの場所

○: フォルダごとコピーだけで動作する
×: レジストリなどのコピーが必要
C:\Program Files

×卓駆★
HKEY_CURRENT_USER\Software\COM Corporation\卓駆★
○ サクラエディタ
○ 鶴亀メール
アカウントごとの設定やメールデータはディレクトリ内にあり、
ホームディレクトリの設定だけで一応動く。
ただ、設定の多くはレジストリにあるので持ってくるほうが無難そう。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Hidemaruo\TuruKame
あと、秀丸エディタに送金してレジスト免除されている場合、秀丸エディタのレジストリを見に行くのでそちらでレジスト完了していないといけない。
× POPFile
再インストールしてデータフォルダを上書き
起動しない場合、popfile.cfgとinstall.iniをクリーンインストール時のもので上書き
○ foobar2000
○ NextFTP
データフォルダの位置の変更が必要。
オプション→システム→全設定をファイルにバックアップ というのがあるので、素直にこれを使おう
レストア直後は挙動が微妙に怪しいので、一度再起動すべし
なお、レジスト情報はバックアップされない
○saisonpass
コピーのみで完全動作。とても意外だ
○WinSCP3
起動はするが、データはすべてレジストリ内
HKEY_CURRENT_USER\Software\Martin Prikryl\WinSCP 2
○MuScanBank
スキャニングは未確認
× goo RSSリーダー
普通にインストール後、
C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\goo\RssReader3 をコピーすればOK
D:\soft\etc

新マシンでもD:\soft\etcにコピー。これでパスなど書き換えずにすむ
○ EcoCale
○ DonutP
○ regnessem
× LimeChat
Configディレクトリ内のiniファイル名にユーザー名が使われているので、変更した場合は合わせてリネーム
○ WWWC
○ Jane
パスワードがわかんなくなったって言われる
そこだけマシン固有の暗号化かけてるのかも
一応レジストリ検索したが設定は見つからなかった
○ bluewind
○ tombo
メモファイルがMyDocuments\WM_nickleとかにあるのでそれもコピー
メモフォルダの変更が必要
○ Let's家計簿
シェアウェア登録情報+いくつかだけレジストリにある
HKEY_CURRENT_USER\Software\TateoNagai\kakeibo
○ PuTTY
レジストリコピーが必要
HKEY_CURRENT_USER\Software\SimonTatham\PuTTY
その他

ck

D:\cygwin\bin\ck.exe
D:\cygwin\bin\ckstartup.js
D:\cygwin\home\Administrator\.Xdefaults
その他コピー対象

お気に入り
デスクトップ
D:\web
MyDocuments
ActiveSync一式
IMEの設定・辞書登録内容