同人誌印刷用。A4・自動両面必須。
ネットワークをつけるか悩むところ。
本体

http://www.brother.co.jp/product/printer/index.htm
http://cweb.canon.jp/satera/lbp/lineup/a4-mono.html
EPSONは両面標準対応機種がない
機種 | PPS | 自動両面 | ネットワーク | PDL | ドラム別交換 | 価格.com | amazon |
HL-5270DN | 24 | ○ | ○ | BR-Script3(PostScript3 互換) PCL(欧文) | ○ | \38,787〜\49,800 | \42,800 (\3500還元) |
LBP3300 | 21 | ○ | × | CAPT | × | \25,320〜\29,800 | \27,629 (\2000還元) |
LBP3410 | 33 | ○ | ○ | LIPS V(LX/ IV/III/II+), BMLinkS | × | \64,585〜\79,800 | \77,500(\7500還元) |
PDLとは
http://www.redhat.com/docs/manuals/enterprise/RHEL-4-Manual/ja/admin-guide/s1-printers-lang.html
Canonは独自が好きみたいだが、Linux用ドライバもちゃんと出してる
最新機種が対象に入ってないのが気になるが…
http://www.canon-sales.co.jp/e-support/qasearch/answer/lasershotprinters/q001000015356.html
消耗品

BROTHER トナーカートリッジ TN-35J \6,458 / 3,500枚
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ELL1DA/sr=11-1/qid=1164635093/ref=sr_11_1/503-8980083-1145510
BROTHER トナーカートリッジ TN-37J \11,467 / 7,000枚
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ELL1D0/ref=pd_bxgy_e_text_b/503-8980083-1145510
BROTHER ドラムユニット DR-31J \20,600 / 25,000枚
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ELL1CQ/ref=pd_sim_e_3/503-8980083-1145510
CANON トナーカートリッジ508 CRG-508 \7,746 / 2500ページ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EJ9S4G/sr=11-1/qid=1164635171/ref=sr_11_1/503-8980083-1145510
CANON トナーカートリッジ508II CRG-508II \17,466 / 6000ページ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000EJ9S46/ref=pd_sim_e_2/503-8980083-1145510
ドラムが10000枚持つとすると
6458 * 3 = \19374
3500 * 3 = 10500枚
7746 * 4 = \30984
2500 * 4 = 10000枚
1万の差額。ドラム買うと逆転するけど
20000枚持ってくれれば、コストパフォーマンスは同等
さらに、A5の2-upで密度が高く、10%くらい刷ると思うので
トナー寿命が半分と仮定すると(ドラムは回転数らしいので寿命は変わらないはず)
11467 * 3 = \34401
3500 * 3 = 10500枚
17466 * 3 = \52398
3000 * 3 = 9000枚
2万近い差額になった
というわけで、ブラザーかな
その他

印字サンプル。キャノン叩かれてるねぇ
http://uho.tm.land.to/laserprinter/
使用量見積もり
32p / 4 = 8枚両面
16ページ/1冊
16 * 60 = 960ページ/1コミケ