Tips

使ってみていいところ

- 自動輝度調整
- 待ち受け画面時ショートカット
- 決定キー長押しでワンタッチiアプリ起動。GoogleMapにしてある
- ちなみにダブルクリックで「待ち受けショートカット」(まぎらわしい)の左端が起動する。ここは家計簿(支出メモ)アプリにしてる
- 左キー長押しでプライバシーモード
- 右キー長押しでICカードロック
- Undo
- 文字入力時に受話ボタンで一文字前に(い→あ みたく)戻る
- プライバシーモード(TM)
- 富士通が気合い入れてるところみたい。やたら凝ってる
- 指定した相手のメール・電話帳を非表示にしたり、着信時も未登録の人からと装ったり、プライバシーモード自体のON/OFFもぱっと見わからなかったり
- 不倫したりする人には便利だろうなぁ
- 指紋認証
- 暗証番号入れなくていいのは意外と便利
- 指を気持ちゆっくりスライドすればほぼ確実に認識する
- MTPモード・SDモード
- 転送速度が速い。2MB/秒くらい?
- 使用中に圏外になることもない
- フルブラウザ
- レンダリング高速。再現性も高い
- テンキーの各ボタンにショートカット設定可能。ちゃんと設定すれば結構使える
- ドコモケータイdatalinkで自動認証が可能
- GPS
- 新幹線の中で検証。条件としては厳しめ。
- ウォームスタートはなかなか早い。10秒くらい?
- コールドスタートは遅い。数分かかってる印象。
アレゲなところ

- スライドが重い
- 片手だとつらい
- 縦→横切り替えも、親指だけだと斜めで止まる
- 音楽再生しながら待ち受けに戻れない
- ワンセグ録画はできるのに…
- ミュージックプレーヤーからマルチタスクで別機能起動はできる
- けど独自メニューだし、そのボタンがハードウェアキーで押しにくい場所にある
- マイピクチャが遠い
- microSDまでしか待ち受けショートカットにできない。その先 マルチメディア → マイピクチャ → フォルダ名 と3手
- カメラ起動 → 一覧が最短手数という有様
- microSDの写真が待ち受けにできない
- 着信LEDが役に立たない
- 6秒に1回点滅で変更不可。見逃すって
- そのくせ曲送り時とかスライド時とか、どうでもいいときに光る
- 待ち受けに写真を出すと時計が邪魔
- けど消すとどこにも出ない
- 最上段のステータスバーの時計、待ち受けでも出てればいいのに
- 記号入力のデフォルトページが絵文字
- フルブラウザ
コピペができない メニュー深いけどできた。フルブラウザならショートカットも設定可能。
- しばらくスクロールしてると勝手に画面が切り替わってPagePilotモードに。いらない。
- 待ち受けにメモ内容表示にした場合
- ケータイdatalinkでメモの内容を更新すると、待ち受けから消える
- 再度設定するにはかなり深いメニュー
- 待受iアプリを使ってると、カメラの機能に制限がかかる
- 解像度が1280x768になる
- 手ぶれ補正が無効になる
- 歪み補正ができない
- iアプリからカメラを起動した場合も同じらしい。メモリ使用量かな?
- スライドオープンで受話できない
|